西日がパソコン画面に反射して見にくい執務室を改善する窓まわり工事を紹介

こんにちは。
浜松オフィスづくり.comです。
当社では、静岡県内を中心に、オフィスのレイアウト設計や移転工事、メンテナンス、内装改修など、幅広いオフィスづくりをサポートしております。
今回は、西日が差し込んでパソコン画面が見えづらくなる執務室に対して、視認性を改善するために行った窓まわりの工事についてご紹介します。

パソコン作業に影響を及ぼす西日の問題とは

西向きの窓があるオフィスでは、午後になると強い日差しが差し込み、パソコン画面に反射して作業がしづらくなるという悩みが多く聞かれます。このような状況が続くと、社員の目の疲労や集中力の低下を招き、生産性にも影響を与える恐れがあります。特にパソコン作業が中心の職場にとっては、画面の見やすさが業務効率に直結する重要な要素となります。

西日対策として有効な窓まわりの工事内容

1. ブラインドやロールスクリーンの取り付け

スラットの角度を自由に調整できるブラインドや、開閉が簡単なロールスクリーンを設置することで、外光を遮りながらも自然光を程よく取り入れることが可能です。特にブラインドは、時間帯や季節に応じて光の量を細かく調節できるため、日射対策として実用性に優れています。

2. 日射調整フィルムの施工

窓ガラスに日射調整フィルムを貼ることで、強い日差しや紫外線をカットし、パソコン画面の反射を抑えることができます。また、遮熱タイプのフィルムを使用すれば、室内の温度上昇も軽減され、空調の負荷が軽くなるというメリットも得られます。

3. 遮光性のあるカーテンの導入

厚手の遮光カーテンを設置することで、強い西日をしっかりと遮断できます。さらに、カーテンの色柄や素材を工夫すれば、オフィスの雰囲気を損なわず、快適性とデザイン性を両立することも可能です。

4. 窓の位置やサイズの見直し

長期的な対策として、リフォームによる窓の配置変更も効果的です。西日が直接入りやすい窓を縮小したり、特殊ガラスに変更したりすることで、採光と遮光のバランスを取りつつ、快適な作業環境を実現できます。

窓まわりの工事によって得られるメリット

● 作業効率の向上

反射を気にせずパソコン作業に集中できるため、社員の集中力が高まり、目の負担も軽減されます。

● 空調費の削減

日射を遮ることによって、冷房の使用を最小限に抑えることが可能となり、電気代の節約にもつながります。

● 環境へのやさしさ

自然光を上手に活用し、冷房への依存を減らすことで、CO₂排出量を抑える効果も期待できます。

浜松オフィスづくり.comについて

浜松オフィスづくり.comでは、年間200件以上のオフィス施工実績を誇り、新築・移転・レイアウト変更から小規模な工事まで、あらゆるオフィスづくりに対応しています。
今回ご紹介したような窓まわりの対策工事についても、現地調査から施工まで一括でご対応可能です。オフィスの安全性や設備に関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

浜松オフィスづくり.comの窓まわり工事ついて詳しくはこちら
お問い合わせはこちらから

浜松オフィスづくり.comは、静岡県浜松市周辺のあらゆるオフィスづくりに対応いたします。お気軽にご相談ください。

 

静岡県浜松市周辺の
オフィスづくりはお任せください

053-463-5111

受付時間:平日9:00~17:00

浜松オフィスづくり.comご対応エリア
【ご対応エリア】
静岡県浜松市中央区
静岡県浜松市浜名区
静岡県浜松市天竜区
静岡県磐田市
静岡県袋井市
静岡県菊川市
静岡県掛川市
静岡県湖西市
静岡県周知郡森町